ページ
TOP
MEMO
LINK
rssReader
Bookmark
このサイトについて
2010年11月29日月曜日
お寺
Cです。
京都の寺を散歩してきた。
左の写真は空がCGみたいにきれいに撮影できた。
寺の建築木材は、仏様の力で腐らないようになっているのかと思ってたのだが、
調べたら、ちゃんと腐るみたい。
何年か毎に補修工事で腐ったところを取り替えているそうだ。
工事のときに、専門家もびっくりするくらいの建築技術が使われている時もあるらしいぞ。
木造なので火事が起こると大変だ、
消火器4つしか見当たらなかったけど大丈夫かね。
中も歩いたがとても丈夫で飛び跳ねてもびくともしない。
2010年11月7日日曜日
WSUS
こんばんわ、Cです。
また、ゲイツさんOSの話だ。
WSUSという、WindowUpdateを管理するサーバアプリがあるんだが、
多くのゲイツクライアントを運用している企業などでは便利。
簡単に言うと、WindowsUpdate専用のプロキシサーバ(キャッシュ)だ。
これを導入すれば、WindowsUpdateがリリースされるたびに、
多くのクライアントが一斉にインターネット接続して、
回線が圧迫される事は無くなる。
WSUSはそれだけじゃなくて、レポーティング機能も充実している。
クライアント設定も、ActiveDirectoryのグループポリシーと連携いて、
手間が省けます。
大量ゲイツクライアントの管理はAD+WSUSは必須になっちゃいそうだ。
以上。
2010年11月6日土曜日
Linux boot option
Cです。
よくあることだ。
そう汎用サーバやアプライアンスサーバにはCDドライブしか無い。
しかしOSインストールメディアはDVDなのだ。
よくあることだ。
そこでUSB-DVDドライブの登場だ。
ただ、そのままじゃインストール続行出来ない。
そうUSBストレージのドライバがデフォルトでは読み込まれない。
よくあることだ。
ならば読み込めばよし。
boot::linux driverload=usb-storage
これでusb-storageを読み込みUSB-DVDが使用できるようになる。
終わり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)